Home

令和五年
城山八幡宮節分祭
節分祭特別参列と節分厄除開運祈祷のご案内

年男年女(寅年男女)・祝い年・厄年・廻り厄年の御祓いを受け今年の運を開きましょう

節分祭  2月3日(金) 午後4時

※ 感染症防止のため本年は一般参拝者対象の豆まきは行いません ※

午後3時30分 集合・受付
午後4時 節分祭・追儺神事(豆打ち神事)斎行
※ 荒天の場合は豆まきを中止する事があります ※

節分祭の特別参列祈祷
節分祭特別参列予約
例年の福豆まき
(本年は一般参拝対象の豆まきは中止)

節分(2月3日)と立春(2月4日)
節分は立春の前日で、冬籠もりの季節から春の成長の季節を迎える行事です。陰から陽へ、人の心身も変化します。この時期、魔除け・厄除けの力を持つ豆を打ち(撒き)、鬼(陰)を祓い、福(陽)を招きます。
特に、年男年女(寅年男女)・厄年・廻り厄年の方は節分祭に参加し、御神前で豆を撒くことで厄を祓い運を開くことができます。
(※年男・年女〜今年の干支に当たる男女)
厄年・廻り年について    本年の厄年・凶方位・恵方について


節分祭特別参列(2月3日)・節分厄除開運祈祷(1月28日〜2月28日)のご案内


疫病退散祈願のため緊急授与

節分祭特別参列・節分開運祈祷をお申込の方へ授与(1000名限定)

厄除破魔矢


節分祭特別参列・節分開運祈祷をお申込の方への授与品の一部

福桝

 立春大吉守護携帯符
カードサイズで
財布にもぴったりです
立春大吉符

福豆

「立春大吉符」とは

*** 年男年女(寅年)・祝い年・厄年・廻り年の方は ***
節分祭 特別参列のご案内(※先着50名まで)
2月3日節分祭特別参列(厄除祈祷・豆まき含む)をお申し込み下さい
*** 節分祭当日のご参列がかなわぬ方は ***
節分開運祈祷のご案内
1月28日(土)〜2月28日(火) 全ての御祈祷が節分特別待遇
日時 2月3日(金) 午後4時斎行
節分祭に特別参列の後、神職とともに追儺神事(豆まき)奉仕
(※先着50名まで)
当日日程
受 付 午後3時〜午後3時30分
節分祭・豆まき 午後4時〜午後4時30分
特典 拝殿にて節分祭参列・厄除開運祈祷・追儺神事奉仕・厄除破魔矢・開運特別御幣御守・開運御神札・立春大吉符・・立春大吉携帯符・福豆・福桝など、節分祭のみの特別授与
奉仕料 金8000円也(開運祈祷料・福豆まき含む)
申込 1)web予約 節分祭特別参列予約
2)社務所にて当日直接(50名に達した場合は受付を締め切ります)
その他 1)Web予約は御祈祷日の3日前を過ぎますと入力ができませんのでお気を付け下さい。なお当日の受付が可能な事もありますからお問合せ下さい。
2)web予約の方は、当日、受付にて奉仕料をお納め下さい。
3)節分祭特別参列は、お申込の方お一人のみ昇殿頂けます。付添・お申込以外の方は昇殿できませんので、境内でお待ち頂きます。
4)お申し込みは、18歳以上の方に限ります。尚、数え年13歳(卯年)は申込可能です。
お問合せ mail info@shiroyama.or.jp
tel (052)751-0788
期間 1月28日(土)〜2月28日(火)
毎日午前9時15分〜午後4時に受付(当日申込可)
※2/3の受付は午後3時迄
※御祈祷は毎時0分・30分毎に斎行します(受付は15分前までに)
※行事により斎行を中止する場合があります。行事予定をご参照下さい。
特典 厄除開運祈祷・追儺行事・厄除破魔矢(1000名限定)・開運特別御幣御守・開運御神札・立春大吉符・立春大吉携帯符・福豆・福枡など、節分期間のみの特別授与
御祈祷料 (1)6000円  (2)8000円  (3)10000円以上
申込 1)web予約 節分開運祈祷予約
2)社務所にて当日直接
その他 1)Web予約は御祈祷日の3日前を過ぎますと入力ができませんのでお気を付け下さい。なお当日の受付が可能な事もありますからお問合せ下さい。
2)web予約の方は、御祈祷当日、受付にて奉仕料をお納め下さい。
3)密集を避けるため、お申込の方を含め1組5名(最大30組)までの昇殿と致します。
お問合せ mail info@shiroyama.or.jp
tel (052)751-0788


節分・立春の限定授与品

季節限定
立春大吉符・福豆・節分福枡セットのご案内

詳細
福桝 立春大吉符 福豆(2袋)
初穂料 1000円
  季節限定
節分祭・立春大吉御朱印のご案内

御朱印詳細
節分祭の御朱印 立春大吉の御朱印
初穂料 600円

Pagetop

Home