思いつく言葉でサイト内を検索して下さい→
サイト内検索 powered by Google
平成31年 皇紀2679年 西暦2019年 城山八幡宮公式サイト
総合案内
最新情報・必見情報
Past Topics
行事・受付時間
アクセス
最終更新日:平成31年2月1日
節分祭
初詣
カード型名入り特注御守
世界にひとつだけの御守り
プレゼントにも....
身守り
恋守り
平成31年
己亥年の御朱印
亥の御朱印
織田信秀公・信行公居城 末森城址鎮座
厄除開運・交通安全祈願の大社
縁 結 び の 杜
厄年・廻り年・厄除開運祈願
交通安全祈願
縁結び・良縁祈願
結婚式
安産祈願
初宮詣
境内空中散歩
google indoor view
殿内が拝観できます
※祭典行事日以外、御祈祷は毎日9:15〜16:00の受付です
詳細は下記ご参照下さい
↓
今月の行事と御祈祷受付時間のお知らせ
幸せを招く結婚
縁結び・恋愛成就の聖地
御守りと天然石が一つに
戌の日の
安産祈願
御守りと天然石が一つに
今年の絵馬
何をやっても上手く行かない・・・・厄年ではありませんか?
厄年・厄祓には厄除祈祷と厄除神矢・厄除御守・身代り絵馬をお受け下さい 御祈祷は予約不要です
厄除開運 厄祓い 開運祈祷 交通安全 家内安全 七五三詣 合格祈祷 縁結び 良縁祈願 安産祈祷 初宮詣 年祝い ..... 開運の扉を開く神前祈祷
最新情報・必見情報
織田信行公
六月の心身浄化・開運大祓
六月三十日
水無月大祓式
十二月の心身浄化・開運大祓
十二月三十一日
師走大祓式
遠方の方・参拝が困難な方
初歩の参拝作法
御神札のまつり方と拝礼作法
御神札・お下がりの扱い方
おみくじの見方・引き方
最強の祈り方
法人・団体祈祷のご案内
月極め駐車場
節分祭と節分祈祷・豆まきのご案内
(31/1/23)
立春大吉符のご案内
(31/1/23)
立春大吉符・福豆授与とプレゼントのご案内
(31/1/23)
立春限定
「立春大吉の御朱印」のご案内
(31/1/23)
節分祭福豆まき景品のご紹介
(31/1/23)
節分祭福豆まき景品ご協賛のお願い
(31/1/23)
平成31年『 開運・厄除け・縁結びの初詣 』
(30/12/21)
『気』のパワーを上げる恵方参り
(30/12/21)
平成31年の厄年表を掲載しました
(30/12/20)
平成31年の数え年表と九星・祝い年を掲載しました
(30/12/20)
平成31年の九星吉凶方位盤を掲載しました
(30/12/20)
亥年の御朱印です
(30/12/21)
凶運みくじを吉運みくじに『運気転換箱』
(30/12/21)
(限定頒布)御神木橘の実のポプリ
(30/12/29)
『不老不死の橘の実』新年限定授与
(30/12/29)
(初詣限定)無病息災七草粥のご案内
(30/12/29)
成人開運祈祷参拝のご案内
(30/12/29)
平成31年新春 団体祈祷のご案内
(30/12/29)
どんど焼き斎行情報
(30/12/21)
正月家庭行事のご案内
(30/12/21)
鏡開き・注連飾り焚き上げ等ご案内
(30/12/21)
古神札・御守・しめ飾りの返納
(30/12/21)
12月31日 師走の大祓で開運を
(30/12/8)
神職(嘱託)を募集しています
(30/9/22)
境内での営業撮影
(30/8/1)
境内空中散歩動画をアップしました
(30/7/30)
昭和塾堂サイトを更新しました
(30/5/1)
ハートのみくじ結びに願いを結びましょう
(29/12/29)
必勝合格祈願のご案内
(29/12/29)
必勝合格当日祈祷のご案内
(29/12/29)
忌中・喪中の参拝
(29/12/29)
平祐奈さんが「恋の三社めぐり」に
(29/12/10)
link
ポケモンGOプレイヤーの皆さんへ
(28/7/23)
御朱印のお申し込みについて
(29/12/25)
安産祈願(今年の戌の日)
(29/12/29)
みたままつりの意味
(27/10/4)
ローズクォーツが恋愛運を開く 水みくじのご案内
ダルマの目はどちらから?
忌中・喪中の参拝について
厄年と天然石
城山八幡宮崇敬会へご入会下さい
神楽舞を奉納する乙女の会
舞女会会員募集のご案内
一組のみの優先参拝
特別予約祈祷のご案内
数え年について
天然石と御守が一つに.......『叶う守
』
大安、仏滅・・・六曜の意味と利用の仕方
世界にひとつだけのオリジナル御守り
カード型名入り特注御守り・恋守りのご案内
方位・方除け・選日相談のご案内
初宮詣のご案内
身代り絵馬
御守に天然石パワーを
プラス
願いを叶える『叶う守』
→
Pagetop
Past Topics
正月期間の臨時巫女募集
(30/11/9)
正月期間の一般臨時助勤者募集
(30/11/9)
スタジオアリス撮影優待券プレゼント
(30/8/1)
七五三詣期間限定御朱印のご案内
(30/9/17)
一家族限定七五三詣のご案内
(30/8/1)
七五三詣予約特典のご案内
(30/8/1)
七五三詣記念参拝証と記念御朱印
(30/8/1)
七五三詣御祈祷の方に記念写真プレゼント
(30/8/1)
「餅まき」開催と奉仕者募集のお知らせ
(30/9/17)
例大祭斎行のご案内
(30/9/17)
平成30年七五三詣対象年齢のご案内
(30/8/1)
平成30年七五三詣のご案内
(30/8/1)
季節限定茅輪神事御朱印のご案内
(30/6/10)
夏祭り 茅輪神事のご案内
(30/6/3)
茅輪のくぐり方
(30/6/3)
虫封じ 赤丸神事のご案内
(30/6/3)
献燈行事提灯ご奉納のお願い
(30/6/3)
夏祭り期間の男女臨時奉仕者募集
(30/06/03)
夏祭り期間の臨時巫女募集
(30/06/03)
季節限定水無月大祓御朱印のご案内
(30/6/10)
6月30日 水無月の大祓で開運を
(20/6/3)
「十三参り」と「小学校卒業祝い」のご案内
(30/3/3)
昭和塾堂一般公開とワークショップ開催
(30/4/15)
ナンジャモンジャが咲き出しました
(30/4/25)
オガタマがバナナの香りを。。。
(30/4/25)
タチバナが満開です
(30/5/1)
フジが咲いています
(30/4/14)
アズキナシが満開です
(30/4/6)
『桜』が八分咲きです
(30/3/26)
『ハナノキ』が咲きました
(30/3/26)
春を呼ぶ 初午大祭のご案内
(30/2/8)
『 恋の三社めぐりへ縁結びの初詣 』
(29/12/31)
『 連理木へ縁結びの初詣
』
(29/12/31)
年の始めに『厄祓い』を受けましょう
(29/12/29)
『気』のパワーを上げる新年恵方参り
(29/12/29)
初日の出の遙拝にお越し下さい
(29/12/26)
如月限定叶う守りにハートキャンディープレゼント
(30/2/8)
初詣「福夢札」プレゼントのご案内
(29/12/26)
『七五三詣』予約の方に「ミニタオル」
(29/11/11)
台風21号の参拝への影響について
(29/10/22)
献茶祭中止のお知らせ
(29/10/21)
御神木橘の実の香り塩
『非時香菓』
(29/4/15)
『ロウバイ』が咲き始めました
(28/12/31)
『ハートの落ち葉』が完成です
(28/11/22)
『タチバナの実』が鈴生りです
(28/11/13)
一年の穢れを祓う師走大祓のご案内
(27/12/11)
伐採木をお分けします
(26/8/1)
『稚児社参
』
が開催されました
(26/4/27)
お稚児さん募集のご案内
(26/2/15)
(終了しました)
受付時間変更のお知らせ
江戸末期の末森山の絵が公開されました
(22/5/1)
枯葉虫くんのお昼寝.....
(19/11/2)
→
Pagetop
Information・総合案内
■<由緒・行事・境内案内>
御由緒・御祭神・境内案内・年中祭事暦
年中祭典・行事の意味
末森城哀史(信長と信行)
尾張名所図会
昭和塾堂のご紹介
献茶殿『洗心軒』のご紹介
境内案内図
境内空中散歩動画
城山八幡宮の氏子
恋の連理木(
れんりぼく
)・恋の三社めぐり
桃取石の恋占いと良縁占い
花ごよみ
御神木橘の不老不死伝説
フクロウの森
八幡宮便り
■<受付全般>
祈祷・御守・出張祭典等全般のご案内
今月来月の行事と受付時間変更のご案内
遠方の方・参拝が困難な方
アクセス
■<御祈祷・厄年・人生儀礼>
各種御祈祷のご案内
厄年
・
廻り年
(
衰運年
)・
上昇運気とは
交通安全祈祷(自動車二輪車御祓)ご案内
安産祈願のご案内
開運の神様へお宮参り『初宮詣のご案内』
七五三詣のご案内
『城山八幡宮良縁祈願』のご案内
必勝合格祈願のご案内
必勝合格当日祈祷のご案内
十三参りのご案内
年祝い記念参拝のご案内
特別予約祈祷のご案内
新春 団体祈祷のご案内
法人・団体祈祷のご案内
成人開運祈祷のご案内
通信祈祷のご案内
人形清祓
(人形供養)
・
神棚清祓
・
古神札納所
『気』のパワーを上げる恵方参り
御祈祷待ち時間について
御祈祷申込要領
人生儀礼・家庭の祝い事と神社詣
神前結婚式toppage
→
幸せを招く結婚
本格神前結婚式のご案内
家族挙式のご案内
しあわせ祈願とロケーション撮影・前撮り
命名(名付相談)
方位・方除け・選日相談のご案内
六曜の意味と利用の仕方_
数え年について
数え年一覧表
■<御神札・御守り・おみくじ・授与品>
カード型名入り特注御守のご案内
各種絵馬のご案内
あらゆる災厄・災難を除ける身代り絵馬
秘め絵馬祈願のご案内
天然石と御守が一つに.......『叶う守
』
恋の御守ご紹介
恋の御守・御神札・祈願の種類と内容・選び方
「仕事御守」のご案内
おみくじの見方・引き方
御朱印のご案内
季節限定の御朱印
御朱印のお申し込みについて
ローズクォーツが恋愛運を開く 水みくじ
御神塩
と
清め砂
ダルマの目はどちらから?
↑click
■<出張祭典関連>
家・土地のお祭り(地鎮祭等出張祭典ご案内)
家・土地のお祭り(ご来宮にて行う祈願祭)
棟札について
神葬祭について
祖霊祭・年祭のご案内
■<各種ご案内>
初歩の参拝作法
参拝の心得
犬猫ペットの同伴について
幸せの実現方法
神棚をおまつりしましょう(神棚Q&A)(雲文字dl)
御神札のまつり方と拝礼作法
御神札・御守・おさがり等の扱い方
新年の御神札をお祀りする時期について
開運は心身の浄化から
大祓神事のご案内
忌中・喪中の参拝について
古神札納所・しめ飾り・松飾りのお納め・どんど焼き
古神札・縁起品等のお納めについてお願い
正月家庭行事のご案内(鏡割り・しめ飾りなど)
尾張の恵方について
月極め駐車場のご案内
環境への視点
■<附属団体関係>
城山八幡宮崇敬会のご案内
城山八幡宮献茶会のご案内
洗心茶会・初釜・献茶祭のご案内
城山八幡宮献華会のご案内
舞女会のご案内
(小学生〜高校生の巫女舞の会)
■<募集>
神職を募集します
(終了しました)
神職(嘱託)を募集しています
(募集中)
巫女(非常勤)を募集します
(終了しました)
正規常勤巫女を募集します
(終了しました)
結婚式奉仕の非常勤巫女募集
(終了しました)
夏祭り期間の臨時巫女募集
(終了しました)
夏祭り期間の男女臨時奉仕者募集
(終了しました)
七五三期間の臨時巫女・助勤者募集
(終了しました)
正月期間の臨時巫女募集
(終了しました)
正月期間の参拝整理係(男女)募集
(終了しました)
■<link>
愛知県神社庁名古屋千種支部
愛知県神社庁
神社本庁
やまのて音楽祭
千種区の情報
三大八幡
全国八幡宮連合
名古屋千種ロータリークラブ
八幡宮の撤饌菓
■<境内使用・事務連絡>
境内での禁止事項(ペット・餌やり等)
施設・境内使用・営業行為について
事業活動・販売活動等への協力について
事務連絡
■<ブログ>
巫女日記(城山八幡宮巫女さんブログ)
■<その他>
アクセス
お問い合わせ・ご相談・ご希望
ご連絡・ご意見form mail
法人概要
銀行口座
宮司雑感
→
Pagetop
〒464−0045 愛知県名古屋市千種区城山町2丁目88番地
城 山 八 幡 宮 社 務 所
TEL
(052)751-0788
/FAX(052)751-0335/
mail:
info@shiroyama.or.jp
Facebook:
https://www.facebook.com/shiroyamahachimangu/
開門・閉門 5:30(開門)〜20:00(閉門)
受付時間 祈祷(9:15〜16:00) 祈祷以外(9:15〜16:30) (無休)
※祭典・行事のため各種受付時間を変更する事がありますからご了承下さい
*** 御祈祷は予約のない方も受けられます ***
→
今月の行事と受付時間変更のご案内
Copyright(C)2003
shiroyama hatimangu
all rights reserved.
当ホームページの文章の著作権は城山八幡宮に帰属します。
画像の転載は禁止します。リンクは自由に設定して下さい。
→
Pagetop