Home  


御 朱 印
緊急授与『アマビエ』御朱印 『定型の御朱印』 『金文字御朱印』 『御城御朱印・武将印・姫印』 『期間限定の御朱印』 『御朱印帳』 『通信授与』
※元旦〜1月10日までは全ての御朱印が【置き紙のみ】になります。
※転売サイト等より購入をご検討の方は、下記【ご朱印通信授与】よりのお申込をお勧め致します。
参拝のうえお受けになる事が困難な方・予約をご希望の方は → 御朱印通信授与


限定授与(準備数に限りがあります)
黄金龍の『切り絵御朱印』
辰年限定
黄金龍の切り絵御朱印(水色・桜色)
【白の切り絵御朱印は終了しました】
1体 1500円  置き紙のみ

金の昇運龍
雌龍の御朱印
600円
【御朱印帳・置き紙】
家族龍の御朱印
1000円
【置き紙のみ】
雄龍の御朱印
600円
【御朱印帳・置き紙】

※龍の御朱印は元旦より授与しています。
なおwebに限り12月中の予約を受け付けています。

※元旦〜1月10日までは全ての御朱印が【置き紙のみ】になります。



限定授与(準備数に限りがあります)
大判御朱印用『特別御朱印帳を無料授与』
通常の御朱印帳に大判御朱印を挟みこむと、二つに折ることになります。
下記大判御朱印用の御朱印帳はポケット式になっており、きれいに保管ができます。

20ポケット(収納40組可)で、限定数の調製です。どうぞご利用下さい。



御朱印帳付き
辰御朱印 5500円(四種合計)

『白の黄金龍切り絵御朱印』は終了しました。
『白の切り絵御朱印』の替わりとして、『末森古城絵図御朱印』+『三種の辰御朱印』をお申込の方に、『特別御朱印帳』を無料授与します。初穂料は5000円です。




緊急授与
(令和2年5月1日〜疫病収束)
【疫病退散・金文字アマビエの御朱印と貼り札】

(御朱印)

(貼り札)
下部の文言は当時の瓦版の記事
疫病退散の
『アマビエ御朱印』
家屋内に貼る疫病除け
『アマビエ貼り札』

『アマビエ』は、幕末の弘化3年に肥後国(熊本県)に現れた伝説の動物。3本足で、豊作や疫病のお告げ、疫病除けのまじない絵の説話が残ります。
アマビエのお告げを思い出し、疫病から他の人を守り、自らを守る行動を心がけましょう。

【置き紙専用】
初穂料 1組(各1枚づつ入っています)  800円
※アマビエ画像は京都大学付属図書館蔵書資料から引用し一部編集しています

Pagetop

期間限定御朱印のおしらせ
期間限定の御朱印
12月15日〜12月31日限り
『師走大祓神事の御朱印』
形代(人形)に穢れを託し
運気上昇を戴きます。

形代のお祓いもお申し込み下さい

 師走大祓神事
初詣限定の御朱印
1月1日〜2月末日限り
『開運を呼ぶ初詣』
新年の初御朱印をお受け下さい
初詣に厄除けを祈って
『厄除開運の御朱印』
期間限定の御朱印
1月〜3月15日限り
『ロウバイの御朱印』
蝋細工のような透き通った黄色い花が
上品な香りを漂わせます

【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円

御朱印帳・【置き紙】 初穂料600円

【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円

【置き紙のみ】 初穂料600円
通信授与ご希望の方は→こちら
期間限定の御朱印
1月9日〜2月末日限り
『節分祭の御朱印』
福豆で鬼を追い祓います
期間限定の御朱印
1月9日〜2月末限り
『立春大吉の御朱印』
縁起の良い文字が左右対称文字の
「立春大吉」を囲んでいます
期間限定の御朱印
2月2日〜3月末限定
『上巳之節句』

三月三日の桃の節句
新規公開の御朱印
『八方塞がり除けの御朱印』
八方塞がりの廻り年を福に転ずる

【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円

【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円

【置き紙のみ】 初穂料600円

【御朱印帳・置き紙】 初穂料500円
通信授与ご希望の方は→こちら
期間限定の御朱印
2月11日〜3月15日限定
『最大運気の御朱印』

最も願いが叶う日と伝わる
本年最大開運日です




【置き紙のみ】 初穂料600円



通信授与ご希望の方は→こちら


※各御朱印には下記のミニ干支印が入ります
(一部押印がないものがあります)
令和5年中に押印されるミニ干支

令和6年中に押印されるミニ干支




お知らせ
縁(えにし)の糸 開運御朱印袋
『縁結連理木』『赤い糸の御朱印』『縁結之杜御朱印』のどれかを受けられた方に【縁(えにし)の糸】が授与されます。境内に結び良縁の祈願を掛けることも、身につけて良縁を呼ぶ便(よすが)とすることもできます。
   【縁(えにし)の糸】が授与される三種の御朱印




縁(えにし)の糸
この糸は、御神木「連理木」の絵馬掛け・手水舎隣の「結び処」・クロガネモチの「絵馬掛け」の何れかに固く結んで良縁を祈ります。また、持ち帰って身近にあるものに結び良縁を呼ぶ便(よすが)として頂くこともできます。添付のシールには願いを書いて巻いて下さい。成就の際は御礼のお詣りを忘れぬよう
置き紙御朱印を収納するための袋です。3枚以上御朱印をお受けの方に1枚無料授与致します。








100円

Pagetop

【通年定型の御朱印】
※一部を除き各御朱印にはその年の干支印が入ります
城山八幡宮を代表する御朱印

『城山八幡宮 八幡大神』


本年の干支御朱印です
本年中授与されます


『金の招福卯』

八幡様の杜に棲む
幸せと智恵を運ぶ幸ふくろう御朱印


『幸(こう)ふくろう』

【御朱印帳・置き紙】 初穂料500円 【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円 【御朱印帳・置き紙】 初穂料500円



縁結びの御神木にちなんだ御朱印

『縁結連理木(れんりぼく)
「縁(えにしの糸)」付き

運命の良縁をつなぐ赤い糸

『赤い糸の御朱印』
「縁(えにしの糸)」付き

良縁を育む縁結びの杜

『縁結之杜(もり)御朱印』
「縁(えにしの糸)」付き

【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円



現代に甦った鳩文字

『幸福の鳩文字御朱印』



鳩文字は既に平安中期には見られその後各地の社寺扁額等に用いられました。特に八幡宮系の神社では『神使』として重要な取扱をされてきました。
あらゆる災厄をはらう八幡様の御神威

『厄除開運の御朱印』





御朱印帳への揮毫ができるようになりました。
大正・昭和のロマンが桙骼l層の近代塔屋建築

『昭和塾堂の御朱印』



昭和3年、愛知県により八幡宮の境内に建設された、非常に珍しい意匠を持つ『昭和塾堂』の御朱印です。
【置き紙のみ】 初穂料500円 【御朱印帳・置き紙】 初穂料500円 【置き紙のみ】 初穂料500円



城山八幡宮とマカニー・エルド・
北王園長・三井大尉・大野署長の物語
『マカニーとエルド』の御朱印


【置き紙のみ】 初穂料500円
物語は→マカニーとエルドの物語
八方塞がりの廻り年を福に転ずる
『八方塞がり除けの御朱印』



【御朱印帳・置き紙】 初穂料500円

Pagetop

金運・栄光・永遠の力を秘めた
【金文字御朱印】
神秘・格調・財運
『黒』
【置き紙のみ】
1浄化・上品・金運
『白』
【御朱印帳・置き紙】
情熱・精神力・恋愛運
『赤』
【置き紙のみ】
高貴・気品・人生運
『紫』
【置き紙のみ】
集中・冷静・勝負運
『群青』
【置き紙のみ】
成長・安定・健康運
『空色』
【置き紙のみ】
初穂料 各600円
Pagetop

200万人都市に残された奇跡の遺跡
【城山八幡宮と織田家末森城の御城御朱印(御城印・武将印・姫印)
【御城御朱印はすべて置き紙専用での授与です】※尚、不定期に御朱印帳への直書きを行います(ホームページに掲載します)
御城印 御城印
末森城城郭と縄張・末森村・高針街道
末森城の織田家と浅井長政・浅井三姉妹(茶々・初・江)


『末森古城絵図』

【置き紙のみ】 初穂料 1000円


末森城は織田信秀公が織田家の本城として築き、土田御前・信行公・信包公・秀孝公・お市の方・おいぬの方等が過ごし、信長公も訪れている戦国末期の平山城です。柴田勝家は家臣として仕えていました。本丸・二ノ丸を中心に複雑な二重堀に守られています。お市の方は小谷城の浅井長政公との間に三姉妹を儲け戦国の世を強く生きます。
末森城の歴史
末森城縄張の御朱印


『末森城縄張図之印』

【置き紙のみ】  初穂料 500円

『古城絵図』から複雑な空堀図を抜き出し、末森城の縄張と二重堀を御朱印にしたものです。本丸・二ノ丸・右上に三日月堀もはっきり分かります。

武将印(花押入り) 武将印(花押入り・百舌鳥印入り) 武将印(花押入り) 武将印
 
尾張之虎  末森城主
信長公偉業の礎を築いた猛将

『織田信秀公』

【置き紙のみ】  初穂料 500円


信秀公は尾張国守護斯波氏の守護代清洲織田氏に仕える三奉行の一族でしたが、急速に尾張国全域に勢力を拡大し、三河・美濃の一部までをも支配するに至り、公は「尾張之虎」とも呼ばれました。天文16年(1547)この地に末森城を築城し、古渡城から移りましたが病のため天文18年この地において卒去しました。末森城は次男の信行公に譲り、家督を嫡男の信長公に引き継ぎ信長公偉業の礎を築きました。花押は足利系であると言われます。
信秀公次男  末森城主
百舌鳥狩りの名手

『織田信行公』

【置き紙のみ】 初穂料 500円


信行公は信秀公嫡出の次男でここ末森城を継承し城主となりましたが、その後兄信長公と争い誘殺された悲劇の青年武将です。公は信長公とは対照的に折り目正しい武将でしたが、一族相争う戦国の厳しい下克上の波に呑まれて行きました。
百舌鳥を使った狩りの名手だったという記録もあります。
花押は扇形花押の変形にも見えます。
信秀公嫡男  那古野城主
戦国の麒麟 「麟」字の花押

『織田信長公』

【置き紙のみ】 初穂料 500円


信長公は信秀公の嫡男で那古野城を譲られました。その後清洲城に移りますが弟の信行公と対立し、弟を誘殺します。信長公は戦国の世を終わらせた英雄ですが、天下統一の直前に明智光秀公の謀反により自害に追い込まれます。
花押は伝説の生物「麒麟」の「麟」字から造形した独特な形のものです。
 信秀公三男  夭逝の若武者
織田家随一の美男武者

『織田秀孝公』

【置き紙のみ】 初穂料 500円


秀孝公は織田家の中でも群を抜いた美男として有名です。「信長公記」には、「肌はおしろいの様に白く、唇は花の様に赤く、姿は優しく、顔かたちは美麗で、他の人に優れて美しいその姿は例える事のできぬ程の御方様也」と、飛び抜けた美少年だったという記述があります。信秀公の弟信次公の家臣による誤射で15才前後の若さで死去しました。


武将印(花押入り)

姫印

姫印

姫印
 
信秀公四男
初代丹波柏原藩主

『織田信包(かね)公』

【置き紙のみ】 初穂料 500円


信長公の兄弟は早世の武将が多い中、信長公・秀吉公・家康公に仕え、初代柏原藩主となりました。織田一族の中でも高位にありました。
信秀公正室(継室)
織田家美男美女の祖

『土田(つちだ)御前』


【置き紙のみ】 初穂料 500円


信秀公の正室は尾張守護代の娘でしたが離縁したため、土田御前が継室として信秀公に嫁ぎました。信長公・信行公・秀孝公・信包公・お市の方・お犬の方を儲け、織田一族の美男美女の祖といわれます。お市の方の娘達(茶々・初・江の浅井三姉妹)を育てました。
別称は花屋夫人。
信秀公長女
戦国一の美女 浅井三姉妹の母


『お市の方』


【置き紙のみ】  初穂料 500円


お市の方は末森城で生誕されたといわれ、織田信秀公・信行公逝去の後、信長公の勧めた浅井長政公へ嫁ぎ、茶々(淀君・豊臣秀頼の母)・初(京極高次正室)・江(徳川秀忠正室・徳川家光の母)の三姉妹を儲けました。戦国一の美女と伝えられ、戦国時代を代表する女性です。長政公死去後は柴田勝家公に嫁ぎました。その血は徳川家・天皇家へもつながっています。
信秀公次女
楊貴妃観音と称えられる戦国美女

『おいぬの方』

【置き紙のみ】 初穂料 500円


京兆家の名家細川昭元に嫁ぎました。姉お市の方よりも少し前に亡くなりましたが、その美貌から「楊貴妃観音」と呼ばれるほどの美女でした。
「いぬ」の名は、戌年生まれ又は信秀公母「いぬゐ」から来たものともいわれます。
【御城御朱印は通常すべて置き紙専用での授与になります】
※尚、不定期に御朱印帳への直書きを行います(ホームページに掲載します) 

Pagetop

【期間限定の御朱印一覧】
期間内のみの授与になりますからご注意下さい。
※一部を除き各御朱印にはその年の干支印が入ります
12月〜2月頃
『初詣限定の御朱印』
1月〜3月頃
『ロウバイの御朱印』
蝋細工のような透き通った黄色い花が
上品な香りを漂わせます
1月〜2月頃
『節分祭の御朱印』
福豆で鬼を追い祓います
1月〜2月頃
『立春大吉の御朱印』
縁起の良い文字が左右対称文字の
「立春大吉」を囲んでいます
【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円




2月〜3月頃限定
『上巳之節句』

三月三日の桃の節句
3月〜4月頃限定
『十三参りの御朱印』
智恵授けの行事です
3月〜4月頃限定
『桜吹雪の御朱印』
境内の山桜としだれ桜が
咲き誇ります。
4月〜5月頃限定
『八幡様の藤』
桜と藤が季節を重ねて開花します。
【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円




4月〜5月頃限定
『御神木はなたちばな』
御神木の橘に真っ白な花が
一斉に開花します。
その香は古今集の恋歌にも
「はなたちばな」と歌われています。
花橘の開花
6月頃
『水無月大祓神事の御朱印』
形代(人形)に穢れを託し
運気上昇を戴きます。
形代のお祓いもお申し込み下さい。
水無月大祓神事
6月〜7月頃
『八幡様の紫陽花』
7月頃
『茅輪神事の御朱印』
茅萱でつくった大きな輪を三度くぐり
無病息災を戴く夏のお祭りです。
期間中の輪くぐりにもご参拝下さい。
茅輪神事のご案内
【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円




7月1日〜7月31日
『赤丸神事の御朱印』
虫封じ(夜泣き・癇癪・ひきつけ・疳の虫)
7月〜8月頃
『絆の朝顔』
〜花言葉は「愛と絆」です〜
7月〜8月頃
『八幡様の夏』
夏の思い出御朱印
10月〜12月頃
『七五三詣御朱印』
健康長寿を願う御朱印。
七五三詣の方、一般参拝の方にも
授与しています。
七五三詣のご案内
【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円




9月〜10月頃
『中秋名月月見之印』
中秋の名月を賞で秋の豊穣と
幸福健康をいのります
9月〜10月頃
『御例祭の御朱印』
御例祭は例大祭ともいい、
年間祭典中最も重要なお祭りです。
10月〜12月頃限定
『八幡様の紅葉』
12月頃限定
『師走大祓神事の御朱印』
形代(人形)に穢れを託し
運気上昇を戴きます。
形代のお祓いもお申し込み下さい。

 師走大祓神事
【置き紙のみ】 初穂料600円 【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円 【置き紙のみ】 初穂料600円 【御朱印帳・置き紙】 初穂料600円





Pagetop

【御守御朱印帳のご案内】
御朱印帳を持つ方を御守りする「御守札」「城山八幡宮代表御朱印」の押印がついています


(表紙)


(裏表紙)
縁結びの御神木「連理木」の意匠です 幸せと智恵を運ぶ「幸ふくろう」と
恋占い・人生占いの「桃取石」の意匠です
初穂料 2000円


おことわり
・新年は元日〜1月10日まで、御朱印は置き紙での授与になりますのでご了承下さい(年月日は入ります)
・祭典行事等の際は、すべて置き紙にて授与することがありますからご了承下さい。
・御朱印帳以外への揮毫・押印、および当宮定型(高さ16cm×幅11cm〜高さ18cm×12cm)以外への御朱印は授与できません。
・御朱印帳には必ず名前を記して下さい。(かなり取り違いがあります)
・御朱印帳のカバー類(ビニールカバー・布カバー等)は取り外してお持ち下さい。(留め具や突起物で印影が大きく欠けます)
・御朱印帳に挟んである紙類等(薄紙以外)は取り外してお持ち下さい。(紙に凹凸ができ印影がまだらになります)
・特に押印希望のページがある場合は、申込時にご依頼下さい。ご依頼が無い場合は係の判断にて押印致します。

Pagetop

参拝のうえお受けになる事が困難な方・郵送希望の方へ

御朱印通信授与のご案内(※ご予約の方もこちらからどうぞ)

御朱印は本来参拝の際にお受け頂くものですが、遠方等の事情により郵送をご希望の方には下記により申込を受け付けています。
尚、ご予約の方は下記の他、来宮日を書き添えてご送信下さい。初穂料はご来宮当日にお納め下さい。
(1)通信授与の御朱印は全て【置き紙】になります。
(2)ただし【御守御朱印帳】を希望の方へは、御朱印帳に【代表御朱印】を押印・揮毫のうえお送りします。
(3)『御守御朱印帳』を御朱印と共にご希望の場合は直接御朱印帳へ押印・揮毫させて頂きます。(【置き紙のみ】の御朱印を除きます)
(4)期間限定の御朱印については、期間外の授与はできません。
(5)年によりデザインが変わる場合がありますからご了承下さい。

(6)送料は20枚まで500円、21枚以上700円です。
(7)
【申込先】  mail 
    ※mailでの通信が困難な場合はfaxをご利用下さい。fax番号:(052)751-0335 【fax申込の方は返信先fax番号を明記して下さい】
(8)メールには、1.【希望御朱印名】と【枚数】または【組数】  2.【揮毫年月日】  3.【お名前】  4.【〒】  5.【住所】  6.【tel】  7.【性別】  8.【直接振込か、郵送される郵便振込用紙(送金手数料がかかります)にて振込かの希望】を全てご記入下さい。
(9)揮毫年月日は『メール到着日から1週間以内の日付』をご連絡下さい。希望が無い場合は『メール到着日』を揮毫させて頂きます。
(10)お申込メール到着後、初穂料合計をメール返信致します。振込用紙を希望の方には振込用紙をお送りします。初穂料のお振込を確認後、御朱印をお送りします。尚、初穂料は城山八幡宮からの返信メールが届いたのちにお振込下さい。恐縮ですが振込手数料をご負担下さい。ゆうちょ銀行・各種銀行からの振り込みには振込手数料・現金取扱手数料が掛かる場合がありますから当該銀行へお問合せ下さい。
(11)メールソフトにより、文字化け等でメールの文章が不明になる場合があります。2日以上返信がない時は別メールか電話でお問合せ下さい。
また、(7)の【申込先】から立ち上がったメールソフトが文字化けを起こして読めない場合は、(8)の内容をご送信下さい。
(12)初穂料の振込先は以下の通りです。

<<ゆうちょ銀行・郵便局からお振込の場合>>
   ゆうちょ銀行・郵便局 振替口座:00870−4−7565  口座名:城山八幡宮(シロヤマハチマングウ)
<<ゆうちょ銀行・郵便局以外の金融機関からお振込の場合>>
   ゆうちょ銀行 〇八九(ゼロハチキュウ)店 (当座) 0007565  口座名:城山八幡宮(シロヤマハチマングウ)  

   住所:〒464-0045名古屋市千種区城山町2丁目88番地  電話:(052)751-0788  FAX(052)751-0335



  Home              Pagetop